Z世代で話題!「ショートドラマ」をマーケティングに活かす5つの方法
概要
このコラムでは、動画トレンドから読み解く最新動画マーケティング事情から、TikTok上半期トレンド大賞2024を受賞した「ショートドラマ」をマーケティングに活かす方法をご紹介します。また、弊社のドラマ制作・配信サービス「DoramaKa」についてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
最新の動画トレンド
近年、動画マーケティング市場は飛躍的に拡大しています。その中でも特に注目されているのが「ショート動画」の存在。2017年に日本でサービスを開始したTikTokを皮切りに、2020年にはInstagramリール、2021年にはYouTubeショートが登場し、その勢いは留まるところを知りません。
Z世代の半分以上はTikTokを週に5日以上視聴している!?
サムライト株式会社の記事によると、Z世代の半数以上が週に5日以上TikTokを視聴しているという結果も出ています。また、YouTubeショートやInstagramリールについても、半数以上が週に3日は視聴しているとのことです。
これらのデータからもわかるように、ショート動画はZ世代の日常生活において欠かせないルーティンとなっていることが予想されます。
2024年大注目の動画トレンド「ショートドラマ」
ショートドラマとは?
ショートドラマとは、一般的に一話あたり数分程度の短尺ドラマのことを指します。通常のテレビドラマと比べてストーリーがコンパクトにまとまっているのが特徴です。
2024年に入り、TikTokを中心にこのショートドラマが新しいエンターテインメントの形、そしてPRの手法として急速に人気を集めています。また2024年上半期のTikTokトレンド大賞にも選出されるなど、Z世代を中心に注目のコンテンツとなっています。
ドラマ性コンテンツの弊社事例をご紹介
ドラマ仕立てのコンテンツの魅力
質の高い認知の獲得が求められている今、ショートドラマのようなドラマ仕立ての動画コンテンツを活用することで、ユーザーが感情移入しやすくなり、特別な体験や感情を視聴者に提供することができます。これにより、エンゲージメント率が向上し、ユーザーとのコミュニケーションがより親密になる効果が期待できます。
また、ストーリー性のある動画をプロモーションに活用することで、ブランドイメージを効果的に作り出し、他社との差別化を図ることができます。
ドラマ性を盛り込んだプロモーション事例
株式会社サイキンソー様のマイキンソーという、自宅で簡単に腸内フローラ検査ができる商品のプロモーション映像制作の事例をご紹介します。
クライアントであるサイキンソー様からは、医療機関以外の市場での認知向上・購買促進が課題とお話をいただきました。そこで、「健康を想う相手」を切り口に、ターゲットを60-70代の親を持つ20代後半〜40代と設定し、母の日・父の日に向けたプレゼントという切り口でプロモーションを展開することにしました。
制作した映像ではマイキンソーがどういう商品かを説明するのではなく、離れて暮らす親子の心情を描くことで、いかに感情移入してもらうか、自分ごと化してもらうかという点を重視しました。
映像にストーリー性やドラマ性を盛り込むことで、生活者の「あ、いいかも」という共感を生み、認知拡大や購入へ繋げることができた事例ではないかと考察します。
ショートドラマをマーケティングに活かす5つの方法
方法①ブランドストーリーテリング
前述した事例のように感情に訴えかけるようなストーリーを動画に取り入れることで、視聴者との深いつながりを生み出すことができます。
例えば、草津温泉では「ふかまる、あたたまる、大切な記念日」をキャッチコピーに、一年記念日に訪れたカップルのショートドラマをTikTokで公開。自然な形でブランドイメージを訴求しています。
方法②キャンペーン
ブランドと関連付けたキャンペーンを実施することで、エンゲージメントを高めることができます。例えば、視聴者からアイデアを募り、ハッシュタグで応募するキャンペーンを実施することで、エンゲージメントの向上が期待できます。
方法③製品デモンストレーション
商品やサービス紹介動画として、ショートドラマを活用することも可能です。ドラマ要素を取り入れることで、製品の使用方法や利点を紹介でき、視覚的に理解を促進することができます。
方法④インフルエンサーマーケティング
ショートドラマ制作時に有名なインフルエンサーやタレントを起用することで、そのフォロワーやファンに同時にアプローチすることができます。特にターゲット層を絞ったマーケティング施策を実施する際におすすめの手法です。
方法⑤ソーシャルメディア広告
認知獲得施策において欠かせないソーシャルメディア広告は、特に認知の「量」が不足している場合に有効です。広告に活用する動画にドラマ性を取り入れることで、Z世代が嫌がる「押し付け感」を低減し、質の高い広告を目指すことができます。
まとめ
ここまで最新動画マーケティング事情から、「ショートドラマ」をマーケティングに活かす方法についてご紹介しました。
企業でもショートドラマを活用することで、広告感が低減され、商材を自然に訴求する効果が見込まれます。ご紹介した5つのマーケティング手法を、プロモーション施策にぜひお役立てください。
構成やキャスティング、それに付随したSNSでの施策などを自社内で完結させるのにはハードルが高いとお感じでしたら、弊社のドラママーケティングサービス「DoramaKa」をご活用ください。貴社のブランドメッセージを魅力的に訴求するお手伝いをさせていただきます!詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
DoramaKaについて
『DoramaKa』は、経験豊富なドラマ制作スタッフ(映像クリエイター)✖️ソーシャルメディアを熟知したデジタルプロモーションスタッフ、双方を有するフラッグがスタートさせたドラマ制作・配信サービスです。
圧倒的な認知効果が期待できる地上波テレビやサブスクリプション型配信プラットフォームを活用したドラマ制作と、若年層に適格にアプローチできるSNSを用いたショートドラマの制作の2形式でのご提供が可能です。
「ギャラクシー賞」受賞のドラマ作品を企画・プロデュースしたスタッフや、広告賞受賞作品を手掛けたスタッフが対応するため、クリエイティブ力の高さもDoramaKaの魅力です。
クライアントの目標と予算に合わせ、最適な媒体を選定し、商品やブランドメッセージを効果的に伝えられる企画をご提案しますので、是非お気軽にお問い合わせください!
資料請求&お問い合わせ
お知らせ
▼【アーカイブ視聴】Z世代で話題!「ショートドラマ」をマーケティングに活かす5つの方法