FLAG

プランナーの頭を覗いてみよう!企画を楽しく考えるマインドのお話。

概要

いざ「企画を考えてみよう」としたとき、こんなことを思うことはありませんか?「企画がでてこなかったら…」「何から考えたらいいかわからなくなってきた…」など。今回のコラムでは、そんなことを思いがちな方に「楽しく企画を考えるマインド」になるような、ちょっと視点を変えた内容でお届けしたいと思います。このコラムを読むことで少しでも企画の楽しさと、より効果的なアイデアを生み出すキッカケになればと思います。

企画を考える楽しさ

企画を考えること「=クリエイティブなプロセスそのもの」でもあると考えると、最も大切なことは「=自分自身が楽しむこと」。いかに楽しんで考えることができるかによって、より魅力的でやってみたいと思わせる新しい企画を生み出すことにつながります。企画を考える楽しさは、モチベーションを高め、創造性を引き出す原動力にもなります。

新しい企画の定義とは

「新しい」の定義を考えてみる

そもそも新しい企画とは何か、その定義を考えてみましょう。新しいとは、必ずしも革命的に飛躍したものと考えがちですが、ちょっとしたオリジナリティを加えることが「新しい」ということにもなります。日常の中で発見する小さな変化や違いなどを読み解くことが重要となります。

オリジナリティの重要性

クライアントが求める「新しさ」は、過去の経験や歴史を踏まえた上で、オリジナリティを生むことができます。大げさな例として、現代人がタイムスリップして平安時代の人に洗濯機を渡すことを考えてみましょう。新しすぎて使いこなせません。なぜなら、平安時代には電気などのインフラがなかったためです。平安時代では、多分たらいで洗濯していて、時代と共にインフラが発達して家電製品が開発されました。そうした人々のちょっとした変化の積み重ねが新しさ(=オリジナリティ)を生んでいくのです。

ベターを目指す

ベターとベストの違い

「よ〜し、いい企画を!」なんて最初から意気込んでベストを尽くそうとすることはありませんか?その分プレッシャーも比例して、のしかかってきてしまいます。そのような時は、ある程度の及第点程度のベター(better)を目指してみると、気楽に取り組むことができます。「どうなるかわからないけど、やってみますか!」というマインドでベターを目指すと、自由な発想やユニークなアイデアが生まれやすくなり、きっといつの間にかベストな方向へと向かっていきます。

自分を誉めることの大切さ

仮に企画した提案が通らなくても、自分を誉めることが大切です。企画を考えたプロセス自体が重要であり、それが次のアイデアの糧となります。失敗を恐れずに挑戦し続けて、その努力を認めて自己を肯定していくことで、ポジティブに継続的な成長へとつながっていきます。

違う視点を入れる

他者の意見を取り入れる方法

企画は一人で考えるものではありません。考えて終わりではなく、他の人に意見を求め取り入れることで、様々な視点が加わることになり、より良い企画が生まれます。異なる職種やバックグラウンドを持つ人たちと協力し、意見交換することが重要です。

多様な視点の活用

異なる職種やバックグラウンドを持つ人と深く話すことで、新しい視点やアイデアが得られます。自分のこだわりを持ちながらも、他者の意見を柔軟に取り入れる姿勢が重要です。他者の視点は、自分では気づけない洞察を提供してくれます。

まとめ

企画を楽しむためのマインドセット

企画を考える人たちも、きっと最初は不安だらけです。肩の力を抜いて、クライアントのことを知って理解していく中でヒントを見い出すと、楽しくなっていきます。そして、仲間と協力しポジティブなマインドセットで企画に取り組みましょう。楽しみながら取り組むことで、仲間に、クライアントに、世の中に最適なアイデアが生まれやすくなり、提供することができます。広告クリエイターやマーケターの皆さんが日々の企画を楽しみながら考えられるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。

プランナー橋口


このコラムを読んだ人はこのコラムも読んでいます

フラッグについてもっと知りたい方へ